神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例(かながわのたばこ対策)
分煙技術講習会を開催します
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kenkou/tobacco/tobacco_jorei.html
神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例では、飲食店等(第2種施設)は禁煙か分煙を選択していただく ことになっています。分煙を選択した場合、仕切りや排気設備の設置のほか、場合によって毎秒0.2m以上の空気の流れを 生じさせることが必要です。
今後、飲食店等から、分煙設備の整備について、設計事務所や工務店等に相談が寄せられることが考えられます。
このため、建築士、建築設備士等の技術者の方を対象に、条例や条例が定める分煙の方法等について講習会を実施しますので、ご参加ください。
当日のすべての講義を受講された方に、受講済証を交付します。
また、県ホームページに受講済者の一覧及び連絡先を掲載するとともに、分煙設備の設置を予定する施設管理者を対象とした相談会において、情報提供します。(掲載等を希望する方対象)
第2回 平成21年6月23日(火)13:00~17:10 ※締め切りました。
神奈川県総合医療会館(横浜市中区富士見町3-1)
横浜市営地下鉄「伊勢佐木長者町」下車徒歩2分
申込締切 平成21年6月16日(火)
第3回 平成21年7月8日(水)13:00~17:10 ※締め切りました。
神奈川県総合医療会館(横浜市中区富士見町3-1)
横浜市営地下鉄「伊勢佐木長者町」下車徒歩2分
申込締切 平成21年7月1日(水)
第4回 平成21年9月7日(月)13:00~17:10
神奈川県総合医療会館(横浜市中区富士見町3-1)
横浜市営地下鉄「伊勢佐木長者町」下車徒歩2分
申込締切 平成21年8月31日(月)
※第6回程度までを予定しています。なお、第5回目以降の日時は、随時お知らせします。
•カリキュラム(予定)
(1)条例の説明 45分
(2)分煙に関する説明 90分
(3)建築に関する説明 30分
(4)消防に関する説明 30分
(5)風俗営業に関する説明 20分
※講義終了後に、受講済証を交付します。
※受講済証を交付された方のうち、希望する方は、氏名、連絡先(勤務先等)を県のホームページに掲載します。
•受講料
不要です。
•受講資格
次のいずれかに該当する方が対象です。
・建築士、設備設計一級建築士、建築設備士等、建築および設備に関する資格を有する技術者
・分煙設備の製造、設置、企画提案等に関する業務経験を有する方
•申込方法等
(1)受講申込書に必要事項を記入の上、県健康増進課たばこ対策室へファクシミリしてください。当日、直接会場へお越しください。
(2)先着順に受け付け、定員に達し次第、締め切ります。ご参加いただけない場合には、開催日の5日前(土日祝日を除く)までにご連絡します。
•留意点
この講習会は、県公共的施設における受動喫煙防止条例の内容や条例が定める分煙の方法等について説明するものです。本講習会の受講が、分煙設備等についての設計、施工等の条件となるものではありません。
•受講申込書はこちらから←ダウンロード(WORD:22KB)
お問い合わせ先
健康増進課たばこ対策室
電話 (045) 210-5025
ファクシミリ (045) 210-8860
詳しくは
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kenkou/tobacco/tobacco_jorei.html
・・☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆ 公衆衛生ネットワーク 公衆衛生ネットワーク危機管理Goods 公衆衛生ネットワークBooks 切明義孝の公衆衛生情報 切明義孝の健康日記 切明義孝ブログ 切明義孝の新型インフルエンザ関連情報 切明義孝の新型インフルエンザ対策マニュアル&グッズ 切明義孝の新型インフルエンザ事業継続計画BCPグッズ 切明義孝のおすすめ書店 切明義孝の本棚 切明義孝の万福ダイエット 切明義孝の禁煙情報 切明義孝の健康寿命の計算 公衆衛生ネットワーク 健康と医学のメーリングリスト 公衆衛生ネットワーク Public Health Network in Japan ,Since 2000 *☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆・・
| 固定リンク
「受動喫煙対策」カテゴリの記事
- 路上喫煙減る? 4日から実験 札幌・大通公園 簡易型施設を設置(2023.12.04)
- 札幌市の観光地・大通公園での喫煙実験に「異議あり」 日本禁煙学会(2023.11.20)
- 山下公園など市内5公園が「禁煙」に 受動喫煙対策の試行(2023.10.16)
- 東浦町、庁舎敷地に「あえての」喫煙所 「促すのではなく、受動喫煙防止」(2023.10.16)
- 「受動喫煙防止条例」制定を盛岡市に要望 盛岡市医師会とNPO法人 岩手県(2023.09.25)
最近のコメント