« 第7回職場における受動喫煙防止対策に関する検討会 | トップページ | たばこ販売について »

この冬、禁煙に挑戦しませんか?

この冬、禁煙に挑戦しませんか?

岐阜県中津川市

http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/news/002893.php

禁煙できないのはなぜ? 

 やめたいと思っても、なかなかやめられないのが「たばこ」です。
 「たばこがやめられないのは、意志が弱いから?」── そうではありません。喫煙者は程度の差はあってもニコチン依存、いわゆる「ニコチン中毒」に陥っているからです。また、喫煙が日常習慣化し、心理的に「たばこ」に依存してしまうという心理的依存もあります。
 禁煙を成功させるには、「禁断症状」と向かい合う必要があります。
 最も禁断症状(吸いたくなる、イライラ、集中力低下、頭痛、体がだるいなど)が強く現れるのは、禁煙開始後、2~3日目くらいまでです。体内からニコチンが消えるため、体がニコチンを渇望します。このころが禁断症状のピークですが、その後ニコチン代謝物質が消えるまでの4~5日間、禁断症状が強く現れることがあります。この時期を過ぎると、禁断症状は徐々に弱まって、1週間過ぎれば大半の症状は消えてしまいます。

たばこをやめた時の効果

 たばこをやめることはつらいことですが、次の効果があることがわかっています。

やめた直後    周囲の人をタバコの煙で汚染する心配がなくなる
20分後       血圧と脈が正常値まで下がる   手足の温度が上がる
8時間後      血中の一酸化炭素濃度が下が  中の酸素濃度が下がる
24時間後      心臓発作の可能性が少なくなる
48時間後      味覚や臭覚が改善する       歩行が楽になる
2週間~3カ月後 循環機能が改善する        肺機能が30%改善する
1カ月~9カ月後   咳(せき)や息切れが改善する   スタミナが戻る
              気道の自浄作用が改善し、感染を起こしにくくなる
1年後        虚血性心疾患にかかる危険が喫煙者の2分の1になる
10年~15年後   種々の病気にかかる危険がタバコを吸わない人レベルまで近づく           

たばこが血管に与える影響

 たばこに含まれるニコチンは、血管を収縮させ血圧を高めます。心拍数も上げるため、心臓に大きな負担をかけます。また、一酸化炭素は、中性脂肪や悪玉コレステロールを増やすとともに善玉コレステロールを減らして、血栓をつくりやすくします。高血圧気味だったり動脈硬化が進行している場合は、血栓によって血管がつまったり破れたりすると、心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こすこともあります。生活習慣病を予防するためにも、禁煙することが望ましいといわれています。

禁煙のすすめ

 禁煙には、つまずきやすい3つの時期があると言われます。「禁煙開始頃」と「開始7日目頃」そして、禁煙に成功したものと思ってほっとした「3カ月頃」です。
 インターネット、病院、薬局など、いろいろな方法で禁煙の支援がされています。また、健康医療課でも禁煙の支援をしています。自分ひとりで頑張るのも良いのですが、つまずきやすい期間だけでも支援を利用して、この冬、禁煙に挑戦してみませんか?

   ●厚生労働省「e-ヘルスネット(情報提供)」
    ホームページ http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/

   ●(財)健康・体力づくり事業財団「最新たばこ情報」
    ホームページ http://www.health-net.or.jp/tobacco/front.html

問い合わせ先 健康医療課(電話番号内線657)

・・☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆ 公衆衛生ネットワーク 公衆衛生ネットワーク危機管理Goods 公衆衛生ネットワークBooks 切明義孝の公衆衛生情報 切明義孝の健康日記 切明義孝ブログ 切明義孝の新型インフルエンザ関連情報 切明義孝の新型インフルエンザ対策マニュアル&グッズ 切明義孝の新型インフルエンザ事業継続計画BCPグッズ 切明義孝のおすすめ書店 切明義孝の本棚 切明義孝の万福ダイエット 切明義孝の禁煙情報 切明義孝の健康寿命の計算 公衆衛生ネットワーク 健康と医学のメーリングリスト 公衆衛生ネットワーク Public Health Network in Japan ,Since 2000 *☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆・・

|

« 第7回職場における受動喫煙防止対策に関する検討会 | トップページ | たばこ販売について »

禁煙チャレンジ」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この冬、禁煙に挑戦しませんか?:

« 第7回職場における受動喫煙防止対策に関する検討会 | トップページ | たばこ販売について »