« 世界の国々で進む「喫煙率」を下げる政策――将来は「タバコのない社会」になる? | トップページ | タバコ規制進まず逆に生産量増加、タバコ産業の妨害か―中国 »

九大教授が断言「日本は近い将来1000万人が認知症に」

九大教授が断言「日本は近い将来1000万人が認知症に」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131213-00000015-nkgendai-hlth

国の予想をはるかに上回るスピードで認知症が増えている。
 厚労省が昨年発表した認知症の高齢者数は、305万人。しかし、九州大の清原裕教授(社会環境医学)らの最新研究によると、実際は全国に推定550万人いて、20年前から6倍に急増。高齢者が増える近い将来には「1000万人」の大台に乗るという。

 清原教授は、年齢構成や出生率、死亡率などが全国平均に近い福岡県久山町の65歳以上の人の健康診断データ(受診率94%)を分析。それによると、認知症の有病率は18%で、昨年10月の全国の65歳以上人口(3080万人)を掛けると、“550万人”という数字が出てくる。

 世田谷区の特養老人ホーム「芦花ホーム」の常勤医である石飛幸三医師がこう言う。
「久山町のデータは医学的に信頼性が高く、私の感覚でも認知症高齢者は国の発表より多い。大事なことは、自分が認知症になるという自覚を持って生活すること。他人事ではないと覚悟すべきなのです」

 恐ろしいのは、65歳以上人口が今後ますます増加すること。昨年で3080万人だった65歳以上人口は、ピークの2042年には3878万人に達する。この時の日本の人口は約1億人だから、10人に1人が“ボケ”ているのだ。

 現在36歳の若手サラリーマンが65歳になった時の日本の現実がコレだ。

■原因は糖尿病の増加

 この衝撃リポートをまとめた清原教授は、「私たちが着目したのは、糖尿病と認知症との因果関係です」と続ける。

「認知症が増えているといっても、実際に増えたのは全体の69%を占めるアルツハイマー型認知症だけ。脳血管性認知症などの有病率は85年からさほど変わっていないのです。糖尿病の持病がある人は、アルツハイマー型の危険性が2.1倍になることがわかった。認知症を増やしている要因は、〈糖尿病しか考えられない〉のです。糖尿病の増加率を考えれば、近い将来、1000万人が認知症になると推計されます」

 一方、世間では認知症の主因として悪の権化にされるたばこだが、「禁煙が進んだのに認知症は減らない。つまり、たばこと認知症の因果関係はない」(清原教授)。

 日本に糖尿病患者は2000万人以上。街に認知症老人があふれ、わずかに残された若者が介護する悲惨な現実が差し迫っている。

日刊ゲンダイ 12月13日(金)10時26分配信

詳しくは

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131213-00000015-nkgendai-hlth

|

« 世界の国々で進む「喫煙率」を下げる政策――将来は「タバコのない社会」になる? | トップページ | タバコ規制進まず逆に生産量増加、タバコ産業の妨害か―中国 »

ニュース」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九大教授が断言「日本は近い将来1000万人が認知症に」:

« 世界の国々で進む「喫煙率」を下げる政策――将来は「タバコのない社会」になる? | トップページ | タバコ規制進まず逆に生産量増加、タバコ産業の妨害か―中国 »