受動喫煙から市民守ろう 仙台市が対策ガイドライン
受動喫煙から市民守ろう 仙台市が対策ガイドライン
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140520_11035.html
仙台市は、受動喫煙防止対策ガイドライン(指針)を策定した。公共的な空間における敷地内や屋内での禁煙を促し、たばこによる健康被害の抑止を目指す。冊子1万7000部を作り、事業者などに配布。機運を盛り上げるため、市も主な施設の禁煙化に乗り出す。
指針は規制が目的ではなく、行政と市民、企業・団体が一体となって進める受動喫煙対策の「目指す姿」を提示した。学校や事務所、百貨店など、施設の種類ごとに敷地内禁煙、屋内禁煙、完全分煙などに取り組むよう奨励している。
例えば、未就学児の利用が多い児童館は敷地内禁煙とした。飲食店は「敷地内か屋内禁煙が望まれる」などと記載し、実施が極めて困難な場合は、完全分煙を努力目標とする。
指針は2010年度の調査で18.8%あった仙台市民の喫煙率を、22年度までに12%に下げることを目標に掲げる。市の試算によると、10年度に「禁煙したい」と答えた全ての喫煙者が禁煙に成功すれば、達成できるという。
市役所と区役所は現在、屋内の分煙に取り組む。市は率先して受動喫煙防止対策に臨む姿勢を示すため、年度内に屋内か敷地内の禁煙を目指す。
市健康増進課の斎藤仁子課長は「たばこによる健康被害から市民を守り、快適に過ごせるまちづくりのため、協力をお願いしたい」と説明する。
指針は、10年2月の厚生労働省通知などに基づき策定され、市のホームページでも見られる。
2014年05月20日火曜日
| 固定リンク
「受動喫煙対策」カテゴリの記事
- 路上喫煙減る? 4日から実験 札幌・大通公園 簡易型施設を設置(2023.12.04)
- 札幌市の観光地・大通公園での喫煙実験に「異議あり」 日本禁煙学会(2023.11.20)
- 山下公園など市内5公園が「禁煙」に 受動喫煙対策の試行(2023.10.16)
- 東浦町、庁舎敷地に「あえての」喫煙所 「促すのではなく、受動喫煙防止」(2023.10.16)
- 「受動喫煙防止条例」制定を盛岡市に要望 盛岡市医師会とNPO法人 岩手県(2023.09.25)
最近のコメント