« JR貨物では運転中の喫煙OK 「眠気防止」のためで、灰皿まであった | トップページ | 夫の肺がん死で妻訴え…米たばこ会社賠償2兆円 »

大リーグの「かみたばこ」進まぬ規制 禁止案に抵抗も

大リーグの「かみたばこ」進まぬ規制 禁止案に抵抗も

朝日新聞デジタル 7月20日(日)14時41分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140720-00000018-asahi-soci

 54歳だった。6月16日、大リーグの歴史に残るスーパースターが、唾液(だえき)腺がんで亡くなった。パドレスでプレーし、8度の首位打者に輝いたトニー・グウィン氏。現役時代に愛用し続けた「かみたばこ」が原因とも言われる。今なお使う大リーガーは多い。慈善活動に熱心で「模範的な人物」といわれたグウィン氏の死は米球界に衝撃を与えたが、たばこ規制への大きな広がりには至らない。


■「文化の一部」「ステータス」

 大リーグの試合で、選手らが何かを口に含み、頻繁につばを吐く場面を目にした人は多いだろう。

 それはガムではなく、かみたばこのケースが多い。米メディアの調査では、今春のレッドソックスのキャンプに参加した選手58人のうち、21人が使用するなど、大リーグ全体で4割近くが愛用者と言われている。亡くなったグウィン氏も現役生活の20年間、刻まれたたばこの葉をかみ続けていた。

 かみたばこは「大リーグ文化の一部」とも言われている。その起源は、150年以上前にさかのぼる。

 今につながる野球のルールが作られたのが1845年。当時すでに、選手はかみたばこを使い、プレーしていたという記録がある。香りなどを楽しむ一方、大量の唾液(だえき)が出る。米野球殿堂博物館のキャシディ・レント氏によると、「口内の乾燥を防ぎ、つばをつけて硬いグラブの革を軟らかくした。当時、投手はつばを球につけて変化させていた。かみたばこは実利的な道具でもあった」。かつては、たばこ会社が有力スポンサーで、スター選手がかんでいたことも後押しし、伝統のように受け継がれていったという。

|

« JR貨物では運転中の喫煙OK 「眠気防止」のためで、灰皿まであった | トップページ | 夫の肺がん死で妻訴え…米たばこ会社賠償2兆円 »

たばこ対策」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大リーグの「かみたばこ」進まぬ規制 禁止案に抵抗も:

« JR貨物では運転中の喫煙OK 「眠気防止」のためで、灰皿まであった | トップページ | 夫の肺がん死で妻訴え…米たばこ会社賠償2兆円 »