五輪受動喫煙対策 半数が「罰則付きで」
五輪受動喫煙対策 半数が「罰則付きで」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150528/k10010094281000.html
5月28日 12時47分
5年後のオリンピック・パラリンピックに向けた受動喫煙対策について、都民を対象に調査したところ、およそ半数が「人が集まる場所での禁煙を義務づける罰則付きの法律や条例を制定すべき」と考えていることが、国立がん研究センターの調査で分かりました。
この調査はことし3月、国立がん研究センターが都民を対象にインターネットを通じて行ったもので、都内の喫煙率とほぼ同じ、喫煙者およそ20%を含む2375人が回答しました。
それによりますと、オリンピックに向けて「人が集まる場所での禁煙を義務づける罰則付きの法律や条例を制定すべき」と答えた人は全体の53%で、「罰則なしのガイドラインなどを設けるべき」が22%でした。一方、「何も規制しなくてよい」と答えた人は10%でした。
何らかの規制が必要だと答えた人に対象にすべき施設を尋ねたところ、「飲食店」と「ホテルや旅館のレストランやロビー」がともに67%、「ホテルなどの客室」が53%でした。
東京都が設置した受動喫煙対策を考える検討会は、飲食店などの禁煙を義務づける罰則付きの条例を制定すべきかどうか近く提言をまとめる予定ですが、舛添知事は現時点で条例の制定は難しいという認識を示しています。
国立がん研究センターのたばこ政策研究部は「禁煙化は合意形成の難しい問題だからこそ、政治のリーダーシップで取り組んでほしい」としています。
それによりますと、オリンピックに向けて「人が集まる場所での禁煙を義務づける罰則付きの法律や条例を制定すべき」と答えた人は全体の53%で、「罰則なしのガイドラインなどを設けるべき」が22%でした。一方、「何も規制しなくてよい」と答えた人は10%でした。
何らかの規制が必要だと答えた人に対象にすべき施設を尋ねたところ、「飲食店」と「ホテルや旅館のレストランやロビー」がともに67%、「ホテルなどの客室」が53%でした。
東京都が設置した受動喫煙対策を考える検討会は、飲食店などの禁煙を義務づける罰則付きの条例を制定すべきかどうか近く提言をまとめる予定ですが、舛添知事は現時点で条例の制定は難しいという認識を示しています。
国立がん研究センターのたばこ政策研究部は「禁煙化は合意形成の難しい問題だからこそ、政治のリーダーシップで取り組んでほしい」としています。
| 固定リンク
「受動喫煙対策」カテゴリの記事
- 路上喫煙減る? 4日から実験 札幌・大通公園 簡易型施設を設置(2023.12.04)
- 札幌市の観光地・大通公園での喫煙実験に「異議あり」 日本禁煙学会(2023.11.20)
- 山下公園など市内5公園が「禁煙」に 受動喫煙対策の試行(2023.10.16)
- 東浦町、庁舎敷地に「あえての」喫煙所 「促すのではなく、受動喫煙防止」(2023.10.16)
- 「受動喫煙防止条例」制定を盛岡市に要望 盛岡市医師会とNPO法人 岩手県(2023.09.25)
最近のコメント