京都府ががん教育で副読本 訪問授業後に配布
京都府ががん教育で副読本 訪問授業後に配布 https://www.kyobun.co.jp/news/20160509_05/
2016年5月9日
京都府は、医師会、教委、行政が連携し、子どもたち向けに、副読本「生命(いのち)のがん教育―がんを予防するために」(A4判16ページ)を、1万部作成した。同府が平成25年度から進めている「生命のがん教育推進プロジェクト」の一環で、子どもたちのがんに対する理解がより深まるのをねらいにしている。
内容は「たばこの害、禁煙のススメ」「がん検診(早期発見・早期治療)」「がん経験者の体験談」など。医学的な情報やデータなどを含めて、子どもにも分かりやすいようにイラストが多用されている。
副読本は、訪問授業の後に配布される。「生命のがん教育授業」と称して実施されるこの訪問授業では、医師とがん経験者が講師となり、それぞれ20分ずつ話す。昨年度には、小・中・高校累計157校で行われており、児童生徒合わせて1万5千人以上が講師の話を聞いている。
さきごろ文科省も、補助教材として「がん教育推進のための教材」を作成している。今年度の「がんの教育総合支援事業」モデル校で活用される。その活用状況を受け、現場からの意見などを踏まえ、来年度には改訂が予定されている。
| 固定リンク
「たばこの害」カテゴリの記事
- 中国製たばこか、長崎・熊本・鹿児島の海岸に大量漂着…市民団体回収も「拾っても拾っても出てくる」(2024.09.09)
- 「たばこ吸っている」男性31.4%、女性10.4% - 22年度特定健診の問診回答で、健保組合(2024.09.09)
- 若い女性が吸う「加熱式タバコ」の危険性とは。「乳がん」や「子宮頸がん」のリスク増(2024.09.09)
- 受動喫煙が肺がんを引き起こすしくみを解明、能動喫煙とは異なる(2024.09.02)
- 大麻の過剰使用、頭頸部癌のリスクを増やす(2024.09.02)
最近のコメント