中国の乗客トラブルはなぜ続出?「機内でたばこを吸う計画」を実行した男、拘留処分に―中国
中国の乗客トラブルはなぜ続出?「機内でたばこを吸う計画」を実行した男、拘留処分に―中国
http://www.recordchina.co.jp/a147813.html
2016年8月18日(木) 3時0分
2016年8月16日、中国新聞網によると、中国海南省三亜市の公安当局は同日、旅客機内でたばこを吸った乗客の男に5日間の行政拘留と3000元(約4万5000円)の罰金処分を科した。
男が搭乗したのは重慶から三亜に向かう北京首都航空5186便。トイレの近くに座っていた客から「たばこの臭いがする」という連絡を受けた客室乗務員が調査したところ、29歳の男が喫煙していたことが判明した。男は機内でたばこを吸うためにライターを隠し持って乗ったことを認めている。
中国ではこれまでも乗客による機内トラブルがたびたび起きており、同メディアは「中国のルールで機内での喫煙は禁じられている。離着陸時を含め、たばこを吸うのは不可」と注意を促している。(翻訳・編集/野谷)
| 固定リンク
「たばこ対策」カテゴリの記事
- 大人の喫煙率、中学生が実際より高く誤解…「男性6割、女性4割」と(2018.04.15)
- 「タバコと貧困」は手をつないでやって来る(2018.04.15)
- 東京都、庁舎内のタバコは休憩中もダメ。職員の喫煙所利用を禁止(2018.04.09)
- 敷地内への「たばこ持ち込み禁止」長崎大学病院が方針決定 喫煙した職員はボーナスに影響も(2018.04.04)
- ニッポンレンタカー、乗用車を全車禁煙に 吸ったら「休業補償料」請求も(2018.04.04)
最近のコメント