« たばこ産業の助成受けた論文はNO! 学会で動き相次ぐ | トップページ | 受動喫煙“喫煙後30分は息から有害成分” »

インタビュー:新型たばこ、18年末に200億本の生産体制へ=JT社長

インタビュー:新型たばこ、18年末に200億本の生産体制へ=JT社長

http://jp.reuters.com/article/jt-president-inter-idJPKBN18P134

[東京 29日 ロイター] - JT (2914.T)の小泉光臣社長は29日、ロイターとのインタビューで、火を使わない新型たばこ「プルーム・テック」について、2018年末までに約500億円を投資し、紙巻きたばこ換算で約200億本の生産体制を整えると述べた。

これは、17年末の計画比4倍の規模拡大となる。仮にたばこ市場の25%を「たばこベイパー(蒸気)」が占めた場合、シェア50%を確保できる数量とみており、次世代たばこの分野でもリーディングカンパニーとなるための道筋を描いている。

<アイコスは十分に追撃可能>

小泉社長は、「たばこベイパー(蒸気)」について「今年12月末には、たばこ市場の15%程度は確実に占める。18年末は、トップの達観として、25%程度を占めることを視野に入れて、マーケティングやセールス、設備投資を考えている」と述べた。

「プルーム・テック」の生産体制は、17年末で紙巻きたばこ換算で約50億本、18年末には約200億本近くに引き上げる。「そのための設備投資は意思決定している」とし、約500億円の投資を行う方針を明らかにした。東京での発売から全国拡販に向けて、約100億円の投資も予定している。今の日本のたばこ市場は1600億本程度の市場があり、このうち25%をたばこベイパー製品が占めるとすれば、200億本で50%のシェアを持つことになる。

                

「プルーム・テック」は、たばこ葉を燃やさず、直接加熱もせず、充電式のデバイスにたばこの葉が詰まったカプセルとリキッドのカートリッジをセットし、蒸気を通して味わう商品。昨年3月から福岡市とオンラインで発売していたが、6月29日から東京で販売開始。18年上期には全国発売を計画している。

加熱式たばこ商品としては、フィリップ・モリス・インターナショナル(PMI)(PM.N)の「iQOS(アイコス)」が先行しており、4月時点の小売販売ベースでのシェアは、全国平均で10.0%となっている。小泉社長は「差別性・優位性があるため、プルーム・テックの特徴をきちんと説明できれば、十分追撃できる」と自信を示した。

小泉社長は、プルーム・テックも、他社の競合製品も、最終形ではないと指摘。「プルーム・テックだけではなく、メカニズムが違う製品ポートフォリオを複数揃える。そのために研究開発投資を増やしている」と述べた。ただ、現時点では「商品として、自信を持って世に問うには数年間の時間を要する」とした。

|

« たばこ産業の助成受けた論文はNO! 学会で動き相次ぐ | トップページ | 受動喫煙“喫煙後30分は息から有害成分” »

電子たばこ」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インタビュー:新型たばこ、18年末に200億本の生産体制へ=JT社長:

« たばこ産業の助成受けた論文はNO! 学会で動き相次ぐ | トップページ | 受動喫煙“喫煙後30分は息から有害成分” »