« たばこ1日50本…がんで声失った男性、子らに禁煙訴え | トップページ | サウジ、たばこ価格2倍に »

長野の中高生の喫煙・飲酒大幅減 県調査、健康被害の認識進む

長野の中高生の喫煙・飲酒大幅減 県調査、健康被害の認識進む

http://www.sankei.com/life/news/170622/lif1706220023-n1.html

2017.6.22 07:08更新

 中高生の喫煙や飲酒が、この15年間で大幅に減少していることが、昨年行われた県の調査で分かった。喫煙率、飲酒率ともに過去最低で、県健康増進課は「たばこと酒が健康に害を及ぼす意識が広がっている」としている。

 調査は、平成13年から5年ごとに実施されている。中学1年生5592人、高校1年生5131人を対象に実施し、ともに99・1%の回答率だった。

 時々もしくは毎日、「喫煙している」と回答したのは、中学1年生の男子が0・1%(13年調査2・8%)、女子は0%(同1・6%)だった。高校1年生の男子は0・3%(同18・6%)で女子は0・4%(同7・4%)。調査を実施するたびに減少している傾向がみられた。

 飲酒が習慣化しているとの回答は、中1男子が1・7%(同15・7%)、女子は1・3%(同13・4%)、高1は男女とも4・0%(男子同40・4%、女子同32・8%)となった。

 喫煙による健康被害の認識では、いずれも9割前後が「大いに害がある」と回答した。飲酒でも30~40%が健康被害を認識していた。

 県内の保健福祉事務所はこれまで、学校への出前講座でたばこの健康被害を説明しており、一定の効果が出たとみられる。未成年者が安易に購入できないよう、業界側の自主規制の影響もあり、「たばこや酒が買えない環境が定着した」(県健康増進課)との側面もある。

|

« たばこ1日50本…がんで声失った男性、子らに禁煙訴え | トップページ | サウジ、たばこ価格2倍に »

たばこ対策」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長野の中高生の喫煙・飲酒大幅減 県調査、健康被害の認識進む:

« たばこ1日50本…がんで声失った男性、子らに禁煙訴え | トップページ | サウジ、たばこ価格2倍に »