« 世界の禁煙進む、循環器疾患の喫煙リスクに啓発必要=WHO | トップページ | 残念なお知らせ。飲酒に適量はなく、総合的にみると健康に悪影響を及ぼすという研究結果(米研究) »

禁煙何年で発がんリスク「帳消し」に?女性11年、男性は…

禁煙何年で発がんリスク「帳消し」に?女性11年、男性は…

https://diamond.jp/articles/-/155316

 喫煙が発がんリスクなのは、もはや全世界の常識。

 ところが、2016年の国民健康・栄養調査によると40代、50代の男性の喫煙率は約4割、女性は13%前後と、決して低くはない。次年度からたばこ税が上がりそうな気配もあり、今年こそは禁煙を、と思う人もいるだろう。

 それでは何年禁煙したら、発がんリスクが喫煙歴ゼロの人なみにリセットされるのだろうか。

 東京大学と国立がん研究センターなどの研究者らは、日本で行われた八つの集団研究、約32万人分のデータを使って全がん種と喫煙関連がんの発がんリスクに対する禁煙の影響を解析。

 年齢や体格指数、飲酒の習慣など、喫煙以外の発がん性に影響する条件を調整して分析した結果、男性はある時点から21年間禁煙を続けた場合、発がんリスクが全くたばこを吸わない男性なみに下がることが判明した。

 女性の場合はぐっと短く、禁煙後11年で発がんリスクがリセットされるようだ。

 ちなみにこの結果は、1日に20本以上(1箱)を20年間吸い続けてきた「ヘビースモーカー」でもほぼ同じだという。当然のことだが、禁煙期間が長いほど発がんリスクが有意に低下することもわかった。

 ニコチン依存症疑いのヘビースモーカーでも禁煙効果があるのは朗報だが、男性は「ダブル成人式」の40歳で禁煙したとして、発がんリスクが非喫煙者なみに戻るのは61歳以降、というわけ。

 最初から「21年」というゴールを見てしまうと、うんざりしそうだが、がん以外にも発症リスクが下がる病気がある。慢性閉塞性肺疾患(COPD)と血管がボロボロになる血管内皮障害だ。

 COPDは日本人男性の死亡原因の第8位。ただ、3位の肺炎や2位の心不全にかなりの数のCOPDが紛れていると推測される。血管内皮障害は当然、心不全や脳卒中(同4位)のリスクだ。

 とどのつまり人間の死因はがん、血流の滞り、呼吸障害の三つなのだ。その全ての発症リスクが下がると思えば、「Wハタチ」の禁煙もよろしいではありませんか。

(取材・構成/医学ライター・井手ゆきえ) 2018年1月11日

|

« 世界の禁煙進む、循環器疾患の喫煙リスクに啓発必要=WHO | トップページ | 残念なお知らせ。飲酒に適量はなく、総合的にみると健康に悪影響を及ぼすという研究結果(米研究) »

たばこの害」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 禁煙何年で発がんリスク「帳消し」に?女性11年、男性は…:

« 世界の禁煙進む、循環器疾患の喫煙リスクに啓発必要=WHO | トップページ | 残念なお知らせ。飲酒に適量はなく、総合的にみると健康に悪影響を及ぼすという研究結果(米研究) »