中国 政府機関は2022年までに禁煙に 喫煙率低下目指す目標具体化
中国 政府機関は2022年までに禁煙に 喫煙率低下目指す目標具体化
http://japanese.cri.cn/20190723/5cf6c775-9013-9c34-640d-67b932aa35d4.html
2019-07-23 12:23
全国民の健康を促進する事業「健康中国行動」に取り組む健康中国行動推進委員会弁公室は22日、政府の禁煙目標について「2022年までに政府事務所の多くを禁煙とする」と示しました。
国家衛生健康委員会企画局の毛群安局長は同日、「禁煙活動において、個人と家庭、社会、そして政府の3つのレベルで行うべき措置がはっきりと示された。政府については、中国共産党と政府のほとんどの事務所を2022年までに禁煙とする。これと同時に喫煙率の減少を目指し、同じく2022年までに15歳以上の喫煙率を24.5%以下に抑えていく」と述べました。
さらに禁煙活動の3つのポイントとして、「個人が早いうちにタバコを止めること」、「指導者や幹部、医療関係者、教師らがリーダーシップを発揮すること」、「企業などは職場(室内)の禁煙を全面的に実施すること」を訴えました。
調査によりますと、中国では15歳以上の喫煙率は2018年に26.6%となって下降傾向にありますが、2030年までに20%以下に抑えるという目標にはまだ大きく届きません。
毛局長はまた、禁煙と定められた場所での喫煙をなくすための政府の措置として、公共の場での監督管理の強化、喫煙の有害性の宣伝と教育、禁煙を行う人たちのためのサービスの整備、タバコ依存症患者の治療拡大、税収や価格の調整などを挙げました。(Mou、謙)
| 固定リンク
「たばこ対策」カテゴリの記事
- 「喫煙率」14.8% 厚労省2022年の調査 2003年以降で最も低く(2024.09.09)
- 山下公園など公園2700カ所、禁煙化 横浜市が条例改正案提出へ(2024.09.02)
- 喫煙率14.8%、過去最低 国民健康・栄養調査(2024.09.02)
- 横浜市立公園 市民意見で「全面禁煙を望む」が最多(2024.08.26)
- カナダ、無煙たばこの販売制限 若者の乱用懸念(2024.08.26)
最近のコメント